fc2ブログ

大寒波の中、雪中キャンプ①(蔵迫温泉さくらオートキャンプ場)

irontent




積み込み完了。









九州道はすでに雪模様。

九州地方は暴風雪注意報が出るほどの大寒波が襲来。

十数年来の大雪の予報が出る中、キャンプ場を目指す。








途中、宴会のツマミに馬刺しをふじ本で購入。










今回は中高校からの悪友とグルキャン。

悪友二人はすでにテント、その他の設営完了してくれていた。

ありがとう!

それにしても、思いのほか雪が積もってないなあ~。




ジムニーで参加のIはアライテント。

雪山用のフライを装備。



彼女を連れて参加のKはスノピアメドSとスノピのタープ。

写真右のテントは、今宵の宴会場。私のノースイーグルワンポールテント。




宴会場の中。

アルパカストーブを入れて、寒さをしのぐ。












積雪は少ないが、外気温はかなり低い。

ごらんのように、テントもタープも凍ってます。









ということで、ぽかぽかのテント内で飲むビールを冷やしま~す。











ここのキャンプ場は久住側と阿蘇側に分かれている。

今回は我々は久住側を選択。我々グループのみの貸切。









その名の通り、ここは温泉付きのキャンプ場。

冷えた体を温めに露天風呂へ。



いい感じでしょう。

お湯が柔らかく、私好みのぬるめ。ゆっくり浸かれます。









温泉で温まったので、場内探索しましょう。

キャンプ場への道路沿いにはロッジを多数併設している。

かなり広いロッジなので、大人数でも使えます。




阿蘇側のサイト

久住側と反対に位置するサイト。

なんといっても、眺望が最高なのがキャンプ場のウリだ。

阿蘇側は文字通り、阿蘇の山々を望むサイト。

天気が良ければ、久住側よりこちらの方が眺めはいい。

以前、ソロで来たときはこちら側を利用しました。

ただし、風が出るとかなり厳しい状況になりますので、ご注意ください。












ではでは、宴会開始です。

馬刺しと・・・



にごり酒。大分県玖珠の地酒です。








そして、水炊き。

やはり、極寒キャンプには鍋だねえ~。




しこたま飲んで、食べて大満足。














寒さのあまり、テントから出たがらないKとIを

無理やり外へ連れ出し、焚火を始める。












宴会中に雪が積もって、雪中キャンプっぽくなってきた!







オイルランタンの光もいい感じです。









不思議と、焚火の方がテント内より暖かい。

ここまで来ると焚火から離れなくなった。








熟年カップルKたちは焚火を眺めながら、ふたりの世界へ。

Kもいろいろあって大変だったけど、よかったなあ~。










午後11時、焚火終了。

Kたちは早めの就寝。自分たちのテントへ潜り込む。












Iと私、男同士で〆のうどんを鍋にぶち込み、食らう!

これがムチャムチャ美味かった。

鳥の出汁ってウマいなあ~と納得する。








そして、男ふたり、くだらない話で盛り上がる。







あまり酒が強くないIはコーヒー、

私はウイスキーのお湯割り飲みながら、夜は続く。






普段は山登りしかしないIだが、

今回、珍しくキャンプへ行きたがっていた。

大雪の中、童心に帰ったみたいだ。



いろんなメンバーでキャンプするけど、

IとKとのキャンプが一番落ち着くし、気兼ねしないなあ~。












私がほろ酔い加減になり、睡魔に襲われ、就寝となった。



つづく











スポンサーサイト



Posted byirontent

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply